秘密のレース艇
私の「ヨット遍歴」に記載しているように、私がヨットを始めて最初に乗っていたのが「シーマー
チン」ですが、8月5日に函館市七重浜で開催された「JSAFファミリーレース」で、改めて
「シーマーチン」の軽風での速さを目の当たりにした私。
この写真は「JSAFファミリーレース」第一レースですが、JSAFヤードスティック99
の私と、111のシーマーチンの差はこの程度。

この差では、完全に修正タイムで負けています。
第二レースは、修正タイムを計算するまでも無く着順で私は「シーマーチン」に負けてしまった。
「シーマチン」という艇、13フィートの大きさなのに6.67㎡というセール面積。
レーザーラジアル5.76㎡、ホッパーSR6.4㎡なので、軽風では「シーマーチン」絶対有利
です。
もう一度ヨットを始めた頃に戻って・・・は口実で、「軽風でのオープンレースで美味しい思いを
するために」来シーズンからオープンレースには「シーマーチン」で参加することにした私。
本日「秘密のレース艇」を銭函に搬入しました。


この写真の艇体・マスト・ブーム以外に、センター・ラダー・セイルはありますが、バングを
含めてシート類は一切無し。
シートは沢山持っているので新規購入は無しですが、メインのブロック・バング・アウトホール・
カニンガムのブロック類やらカムクリート・フェアリード等々、レース仕様艇への改造に楽しい
出費が続きます。
「シーマーチン」にはトラベラーシートが無いのですが、秘密のレース艇にはこんな物が付いて
います。
過去に私が乗っていた「シーマーチン」には、こんなの付いていなかった。
一見、格好は良いけれど、こんなのが付いているおかげでカムクリート2個新調することと
なった。

何だかんだと言いながら、ここはこんな風にしよう・・・などとレース艇改造計画は楽しい。
来年の5月頃には、バリバリレース艇を公開予定。
艇庫取り壊しのために、この艇を無料で放出した根室ヨット協会関係者各位様と、快く譲って
くれたKonちゃん、艇体洗浄と積み込みを手伝ってくれてU田さん、銭函の艇庫利用にあたって
大変にお手数をかけたI割さん、誠に有難うございました。
チン」ですが、8月5日に函館市七重浜で開催された「JSAFファミリーレース」で、改めて
「シーマーチン」の軽風での速さを目の当たりにした私。
この写真は「JSAFファミリーレース」第一レースですが、JSAFヤードスティック99
の私と、111のシーマーチンの差はこの程度。

この差では、完全に修正タイムで負けています。
第二レースは、修正タイムを計算するまでも無く着順で私は「シーマーチン」に負けてしまった。
「シーマチン」という艇、13フィートの大きさなのに6.67㎡というセール面積。
レーザーラジアル5.76㎡、ホッパーSR6.4㎡なので、軽風では「シーマーチン」絶対有利
です。
もう一度ヨットを始めた頃に戻って・・・は口実で、「軽風でのオープンレースで美味しい思いを
するために」来シーズンからオープンレースには「シーマーチン」で参加することにした私。
本日「秘密のレース艇」を銭函に搬入しました。


この写真の艇体・マスト・ブーム以外に、センター・ラダー・セイルはありますが、バングを
含めてシート類は一切無し。
シートは沢山持っているので新規購入は無しですが、メインのブロック・バング・アウトホール・
カニンガムのブロック類やらカムクリート・フェアリード等々、レース仕様艇への改造に楽しい
出費が続きます。
「シーマーチン」にはトラベラーシートが無いのですが、秘密のレース艇にはこんな物が付いて
います。
過去に私が乗っていた「シーマーチン」には、こんなの付いていなかった。
一見、格好は良いけれど、こんなのが付いているおかげでカムクリート2個新調することと
なった。

何だかんだと言いながら、ここはこんな風にしよう・・・などとレース艇改造計画は楽しい。
来年の5月頃には、バリバリレース艇を公開予定。
艇庫取り壊しのために、この艇を無料で放出した根室ヨット協会関係者各位様と、快く譲って
くれたKonちゃん、艇体洗浄と積み込みを手伝ってくれてU田さん、銭函の艇庫利用にあたって
大変にお手数をかけたI割さん、誠に有難うございました。
Posted on 2012/10/28 Sun. 21:04
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |