セルフベイラー交換
ホームページのMy boatに詳細を記載しましたが、2003年4月に新艇を購入
以来初めてセルフベイラーを交換しました。

9年も経過しているのに、私の艇のセルフベイラーに使用されていたラバーバンドがほとんど
傷んでいないのが意外でした。

交換の手順等に関しての詳細はホームページのMy boatをご覧ください。
http://mura177441.sakura.ne.jp/myboat/bailer.htm
それにしても今日は寒かった。
予想では小樽の最高気温7度となっていましたが、祝津ヨットハーバーで私がセルフベイラー
交換作業をしている時の気温は5度!!手の感覚が無くなる寸前でした。
気温が低いことにプラスして波浪注意報も出ており、祝津ヨットハーバーに私以外の人間の
姿はありません。
艇体をひっくり返そうにも人手は無し。
仕方ないので、ラックに巻いてあった毛布を敷いて艇の下にもぐり込んで作業していました。
体が小さいのは、こんな時には実に便利です。

明日は最高気温14度との予報ですので、ヨットに乗れそうです。
場所によっては10cm近い積雪があった北海道。
5月中旬でこんな気候とは驚きです。
以来初めてセルフベイラーを交換しました。

9年も経過しているのに、私の艇のセルフベイラーに使用されていたラバーバンドがほとんど
傷んでいないのが意外でした。

交換の手順等に関しての詳細はホームページのMy boatをご覧ください。
http://mura177441.sakura.ne.jp/myboat/bailer.htm
それにしても今日は寒かった。
予想では小樽の最高気温7度となっていましたが、祝津ヨットハーバーで私がセルフベイラー
交換作業をしている時の気温は5度!!手の感覚が無くなる寸前でした。
気温が低いことにプラスして波浪注意報も出ており、祝津ヨットハーバーに私以外の人間の
姿はありません。
艇体をひっくり返そうにも人手は無し。
仕方ないので、ラックに巻いてあった毛布を敷いて艇の下にもぐり込んで作業していました。
体が小さいのは、こんな時には実に便利です。

明日は最高気温14度との予報ですので、ヨットに乗れそうです。
場所によっては10cm近い積雪があった北海道。
5月中旬でこんな気候とは驚きです。
Posted on 2012/05/12 Sat. 19:16
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |