入院しました
入院しました・・・と言っても、モバイルパソコンの話ですが。
約束通りに本日午前中にS川急便様の「バソコン便」が、故障パソコンの集荷に来ました。
何処で修理するのかと思ったら、何と千歳空港がある千歳市でした。

意外なところにN社のサービスセンターがあるんですね。
そう言えば、石狩市の工業団地にも某社のサーバーステーションがあることを最近知りました。
モバイルパソコンの故障原因は何なのか?
電源投入後に約30秒で電源断になると言うことは、電源ユニット・CPUの加熱・マザーボードのいずれかが原因か?
30秒でCPUが熱暴走するなんてことは無いと思うので、よくある冷却ファンの取付位置がまずいなんてことは無いとは思うけれど・・・?
静電気が原因でマザーボードがいかれていたら、これは致命的!!
ハード的には何の問題も無くて、単に私が節電機能か何かの設定を間違えたのか?
しかし、電源を入れて30秒で電源断になるような設定項目は思いあたらず、だいたいにしてOSが起動する前に節電機能が動作するなんてことは普通はあり得ません。
私は何も悪くない。
悪いのはハード面で、個人的には「強制的にBIOS初期化したら治るのでは?」なんて思っていますが・・・
何が悪いのかな~
約束通りに本日午前中にS川急便様の「バソコン便」が、故障パソコンの集荷に来ました。
何処で修理するのかと思ったら、何と千歳空港がある千歳市でした。

意外なところにN社のサービスセンターがあるんですね。
そう言えば、石狩市の工業団地にも某社のサーバーステーションがあることを最近知りました。
モバイルパソコンの故障原因は何なのか?
電源投入後に約30秒で電源断になると言うことは、電源ユニット・CPUの加熱・マザーボードのいずれかが原因か?
30秒でCPUが熱暴走するなんてことは無いと思うので、よくある冷却ファンの取付位置がまずいなんてことは無いとは思うけれど・・・?
静電気が原因でマザーボードがいかれていたら、これは致命的!!
ハード的には何の問題も無くて、単に私が節電機能か何かの設定を間違えたのか?
しかし、電源を入れて30秒で電源断になるような設定項目は思いあたらず、だいたいにしてOSが起動する前に節電機能が動作するなんてことは普通はあり得ません。
私は何も悪くない。
悪いのはハード面で、個人的には「強制的にBIOS初期化したら治るのでは?」なんて思っていますが・・・
何が悪いのかな~
Posted on 2012/01/18 Wed. 11:35
TB: --
CM: 0
« 有酸素運動 | 波乱の2012年の幕開け »
この記事に対するコメント
| h o m e |