まわし者
まずは、ダウンアンダーセーリングジャパンの社長さん
SAIL RACING 50L BagにBurke One Design E50 ライフジャケット(サイズS)は余裕で入りました。

SAIL RACING 50L Bagにライフジャケットを入れたいというお客様にはBurke One Design E50 ライフジャケットをお勧めください。
近い将来(早ければ来年あたり??)「船上カメラマン」を目指している私は、飛行機の機内に手荷物としてカメラを持ち込むためのバックを探していました。
私が探し物をしているのを察知したかのように、ダウンアンダーセーリングジャパンにはSAIL RACINGのバックが入荷。
社長さんに問い合わせしたら「ライフジャケットも入れたいのなら、このバックがお勧め」と勧められたのがSAIL RACING 50L Bag。

このバック、何がいいのかって言うと「チャックを含めて完全防水」そしてサイズが横幅52cm、高さ33cm、奥行き28cmで、飛行機の機内持ち込み可能な荷物の大きさ「3片合計115cm以内」を満たしていること。

デジタル一眼2台、望遠レンズ2本、ライフジャケット、ジャケット、トラウザーなどの「船上カメラマン必携の荷物」がしっかりと納まるサイズです。
このバックを海上に持ち込むことはしませんが、移動の時はなかなかオシャレな「船上カメラマン」に見られることでしょう。
ダウンアンダーセーリングジャパンの「まわし者」として、もう一品CMです。
ダウンアンダーセーリングジャパンにレーザー用セルフベラー強化スプリングが入荷致しました。

現在、レーザーに乗っている方でセルフベラーを使っていない方はほとんどいないと思います。
最初は順調に動いていてもゴムの輪で固定している為、ゴムが劣化して伸びたり、切れたりしてベラーの動きが悪くなることを経験された方も多いと思います。
通常は押し込んだ状態でベラーはゴムの力で元に戻らなねばなりませんが、戻らず開きっぱなしになりその結果、コックピットに絶えず海水が入って来ることになります。
スプリングはステンレススチールなので丈夫で長持ちします。
また純正のゴムのOリングを外してそのまま装着できるので取り付けも簡単です。
これから冬の練習に入る際、コックピットが冷たい水で一杯にならないようにしっかり冬前のメンテナンスをしましょう。
ということで価格 1,050円(税込)ですが、いかがでしょう?
製造しているのは、C-vane シングルハンダー用風見(予備風見ブレード付)で有名なC-vaneです。
C-vane(シーバネ?)というくらいで、しっかりとしたバネです。

私、ダウンアンダーセーリングジャパンの社長さんからスプリング取付レポートを依頼されていますが、取付に行く暇がありません。
今シーズンはすでにヨットに乗る予定も無く、内心は「来シーズンの初めに取付しようかな?」と思っていたりします。
誰かスプリング取付レポートを書いてもいいという人いませんかね~
SAIL RACING 50L BagにBurke One Design E50 ライフジャケット(サイズS)は余裕で入りました。

SAIL RACING 50L Bagにライフジャケットを入れたいというお客様にはBurke One Design E50 ライフジャケットをお勧めください。
近い将来(早ければ来年あたり??)「船上カメラマン」を目指している私は、飛行機の機内に手荷物としてカメラを持ち込むためのバックを探していました。
私が探し物をしているのを察知したかのように、ダウンアンダーセーリングジャパンにはSAIL RACINGのバックが入荷。
社長さんに問い合わせしたら「ライフジャケットも入れたいのなら、このバックがお勧め」と勧められたのがSAIL RACING 50L Bag。

このバック、何がいいのかって言うと「チャックを含めて完全防水」そしてサイズが横幅52cm、高さ33cm、奥行き28cmで、飛行機の機内持ち込み可能な荷物の大きさ「3片合計115cm以内」を満たしていること。

デジタル一眼2台、望遠レンズ2本、ライフジャケット、ジャケット、トラウザーなどの「船上カメラマン必携の荷物」がしっかりと納まるサイズです。
このバックを海上に持ち込むことはしませんが、移動の時はなかなかオシャレな「船上カメラマン」に見られることでしょう。
ダウンアンダーセーリングジャパンの「まわし者」として、もう一品CMです。
ダウンアンダーセーリングジャパンにレーザー用セルフベラー強化スプリングが入荷致しました。

現在、レーザーに乗っている方でセルフベラーを使っていない方はほとんどいないと思います。
最初は順調に動いていてもゴムの輪で固定している為、ゴムが劣化して伸びたり、切れたりしてベラーの動きが悪くなることを経験された方も多いと思います。
通常は押し込んだ状態でベラーはゴムの力で元に戻らなねばなりませんが、戻らず開きっぱなしになりその結果、コックピットに絶えず海水が入って来ることになります。
スプリングはステンレススチールなので丈夫で長持ちします。
また純正のゴムのOリングを外してそのまま装着できるので取り付けも簡単です。
これから冬の練習に入る際、コックピットが冷たい水で一杯にならないようにしっかり冬前のメンテナンスをしましょう。
ということで価格 1,050円(税込)ですが、いかがでしょう?
製造しているのは、C-vane シングルハンダー用風見(予備風見ブレード付)で有名なC-vaneです。
C-vane(シーバネ?)というくらいで、しっかりとしたバネです。

私、ダウンアンダーセーリングジャパンの社長さんからスプリング取付レポートを依頼されていますが、取付に行く暇がありません。
今シーズンはすでにヨットに乗る予定も無く、内心は「来シーズンの初めに取付しようかな?」と思っていたりします。
誰かスプリング取付レポートを書いてもいいという人いませんかね~
Posted on 2011/10/14 Fri. 20:05
TB: --
CM: 0
« バドミントン | センター修理(その2) »
この記事に対するコメント
| h o m e |