閉会式
ものすごい雷雨に襲われるというアクシデントがありましたが、全艇無事でした。
初日は島周りレース、二日目はショートコース3本のレースを実施して2011マスターズは終わりました。
宮崎と言えば「マンゴー」
賞品にはもちろん「マンゴー」付きです。

レースで前のほうを帆走している人達は閉会式でも前のほうにいます。
表彰されるからではなくて、常に前面にいる姿勢がレース結果にも反映されていると思われます。

感謝の言葉を何度繰り返しても感謝しきれないくらいにお世話になった樋口さん。
奥様、息子さん、そして癒しの源である「小太郎」「小小太郎」
楽しいレースを、美味しい料理を、そして凍らせたペットボトルのお茶を用意する心使い・・・
本当に、本当にお世話になりました。何から何まで有難うございました。

スタンダードMクラス優勝 塩谷さん

毎度のことながらメーリングリストで流される朝と夜のレースレポートは素晴らしい。
スタンダードGMクラス優勝 加藤さん

来年からはGGMクラスになる加藤さん。
スタンダードクラス総合2位の方に「GGMはラジアルのみ参加を認める・・・」との現在の参加資格は少し酷でしょう!?
スタンダードAPクラス優勝 黒田さん

私がマスターズに初めて参加した2002年山口県秋穂マスターズの時に、「ようやっと鼻たれ小僧になりました」と言ってマスターズ初参戦の黒田君の言葉を今でも思いだします。
その時は、まだよちよち歩きだったと記憶している上の子は、すっかり大きくなり、2人の子ずれで今回も参加。
雷雨に見舞われたレース途中に子供の顔が脳裏に浮かんだ、こうして優勝できたのは家族のおかげと言う家族思いの黒田君です。
ラジアルGGMクラス優勝 中山さん

2002年山口県秋穂マスターズの時に初めて拝見して以来、昨年の広島マスターズまで中山さんの顔を見たことが無かった。
体でも壊したのか?と思っていたら元気だった。
益々元気になっていた。
北国の話は長くて困ると言われた。来年はもっと長く北国の話しをしてあげますよ。
ラジアルMクラス優勝 徳丸さん

津の清水さんと過酷なマッチレースを展開??
島周りレースは私と同様に「スケベ心」を露呈しこのまま終わりかと思ったら、2日目は3レース中2度もトップフィニッシュ。
来年からGMとか言っていたけれど、まだMクラスと偽っていていいですよ。
ラジアルGMクラス優勝 原田さん

ラジアルGMクラスはとにかく勝つことが超困難なクラスです。
速い人がGGMになったと安心していたら、Mで速かった人がGMになる。
ラジアルの成績表のトップ10に名を連ねるのは5割GM、3割GGM、2割Mというのがここ数年の傾向。
そんな熾烈なラジアルGMクラス、私は原田さん、高橋さん、上田さんの3人が優勝争いをすると予想していましたが、激戦を制したのは唐津の原田さんでした。
各クラス優勝者の集合写真

これこれ徳ちゃん、座っているなんてのは10年早い!!
昭十九さんに席を譲りなさい!!
私の得意技「記念写真を撮影している人の記念写真」

樋口さんファミリー、そしてレース運営をお手伝いくださった学生の皆さん、本当に本当に有難うございました。
とても印象深い2011マスターズでした。
少し参加人数が少なかった今年のマスターズ。
来年もまた大勢のマスターズ世代の皆さんに会えることを楽しみにしています。
初日は島周りレース、二日目はショートコース3本のレースを実施して2011マスターズは終わりました。
宮崎と言えば「マンゴー」
賞品にはもちろん「マンゴー」付きです。

レースで前のほうを帆走している人達は閉会式でも前のほうにいます。
表彰されるからではなくて、常に前面にいる姿勢がレース結果にも反映されていると思われます。

感謝の言葉を何度繰り返しても感謝しきれないくらいにお世話になった樋口さん。
奥様、息子さん、そして癒しの源である「小太郎」「小小太郎」
楽しいレースを、美味しい料理を、そして凍らせたペットボトルのお茶を用意する心使い・・・
本当に、本当にお世話になりました。何から何まで有難うございました。

スタンダードMクラス優勝 塩谷さん

毎度のことながらメーリングリストで流される朝と夜のレースレポートは素晴らしい。
スタンダードGMクラス優勝 加藤さん

来年からはGGMクラスになる加藤さん。
スタンダードクラス総合2位の方に「GGMはラジアルのみ参加を認める・・・」との現在の参加資格は少し酷でしょう!?
スタンダードAPクラス優勝 黒田さん

私がマスターズに初めて参加した2002年山口県秋穂マスターズの時に、「ようやっと鼻たれ小僧になりました」と言ってマスターズ初参戦の黒田君の言葉を今でも思いだします。
その時は、まだよちよち歩きだったと記憶している上の子は、すっかり大きくなり、2人の子ずれで今回も参加。
雷雨に見舞われたレース途中に子供の顔が脳裏に浮かんだ、こうして優勝できたのは家族のおかげと言う家族思いの黒田君です。
ラジアルGGMクラス優勝 中山さん

2002年山口県秋穂マスターズの時に初めて拝見して以来、昨年の広島マスターズまで中山さんの顔を見たことが無かった。
体でも壊したのか?と思っていたら元気だった。
益々元気になっていた。
北国の話は長くて困ると言われた。来年はもっと長く北国の話しをしてあげますよ。
ラジアルMクラス優勝 徳丸さん

津の清水さんと過酷なマッチレースを展開??
島周りレースは私と同様に「スケベ心」を露呈しこのまま終わりかと思ったら、2日目は3レース中2度もトップフィニッシュ。
来年からGMとか言っていたけれど、まだMクラスと偽っていていいですよ。
ラジアルGMクラス優勝 原田さん

ラジアルGMクラスはとにかく勝つことが超困難なクラスです。
速い人がGGMになったと安心していたら、Mで速かった人がGMになる。
ラジアルの成績表のトップ10に名を連ねるのは5割GM、3割GGM、2割Mというのがここ数年の傾向。
そんな熾烈なラジアルGMクラス、私は原田さん、高橋さん、上田さんの3人が優勝争いをすると予想していましたが、激戦を制したのは唐津の原田さんでした。
各クラス優勝者の集合写真

これこれ徳ちゃん、座っているなんてのは10年早い!!
昭十九さんに席を譲りなさい!!
私の得意技「記念写真を撮影している人の記念写真」

樋口さんファミリー、そしてレース運営をお手伝いくださった学生の皆さん、本当に本当に有難うございました。
とても印象深い2011マスターズでした。
少し参加人数が少なかった今年のマスターズ。
来年もまた大勢のマスターズ世代の皆さんに会えることを楽しみにしています。
Posted on 2011/08/23 Tue. 12:46
TB: --
CM: 0
« 「道の駅」なんごう・都井岬 | 8月21日のレース »
この記事に対するコメント
| h o m e |