6月22日の祝津マリーナ
ロールドセイルの状態チェックとテルテールの貼り付け位置確認の為に祝津マリーナに行きました。

先日購入した「Rooster」のロングセイルバック
セイルケース=青という常識??を覆す黒色のケース。

ジャーン、これがロールドセイル
まったく折り目の無いセイルの使用は初めてですが、思っていたよりも揚力に無駄?が無い。
29日の網走レースで諸々とチェックして春の選手権で100%の性能を発揮できるようにしたいと思います。

今日は「運河マラソン?」が開催されていましたが、ハーバー向いにある水族館の駐車場がハーフマラソン16km地点。
沿道で見物していたら「muraさん」という声。
誰かと思ったらレーザー札幌フリートキヤプテンS木君。
マラソンもいいけどヨットにも乗ってほしいものです。
再来週の春の選手権には出るとの言葉を残して走り去って行った。

朝からハーバーが賑やかだと思ったら、インカレレースの日でした。
毎年恒例ですが、H大とO商大の陸番とマネージャーが出艇する艇にエールをおくっていました。

O樽商大の470。スキッパー女性、クルー男性。
風の弱い日は陸上で動作確認をしている事がありますが、先日見物していてこのコンビはかなり乗り込んでいるなと感じています。
タックの動作も体に染み付いていて、動きに無駄が無い。
今日のレースでもだいたい3~5位くらいの順位をキープしていた。
以上、6月22日の祝津マリーナ周辺と海上の出来事でした。

先日購入した「Rooster」のロングセイルバック
セイルケース=青という常識??を覆す黒色のケース。

ジャーン、これがロールドセイル
まったく折り目の無いセイルの使用は初めてですが、思っていたよりも揚力に無駄?が無い。
29日の網走レースで諸々とチェックして春の選手権で100%の性能を発揮できるようにしたいと思います。

今日は「運河マラソン?」が開催されていましたが、ハーバー向いにある水族館の駐車場がハーフマラソン16km地点。
沿道で見物していたら「muraさん」という声。
誰かと思ったらレーザー札幌フリートキヤプテンS木君。
マラソンもいいけどヨットにも乗ってほしいものです。
再来週の春の選手権には出るとの言葉を残して走り去って行った。

朝からハーバーが賑やかだと思ったら、インカレレースの日でした。
毎年恒例ですが、H大とO商大の陸番とマネージャーが出艇する艇にエールをおくっていました。

O樽商大の470。スキッパー女性、クルー男性。
風の弱い日は陸上で動作確認をしている事がありますが、先日見物していてこのコンビはかなり乗り込んでいるなと感じています。
タックの動作も体に染み付いていて、動きに無駄が無い。
今日のレースでもだいたい3~5位くらいの順位をキープしていた。
以上、6月22日の祝津マリーナ周辺と海上の出来事でした。
Posted on 2008/06/22 Sun. 23:33
TB: --
CM: 0
« 第26回網走オープンヨットレース | ロングセールバック »
この記事に対するコメント
| h o m e |