髑髏軍団夏合宿
髑髏軍団蝦夷支部の2011夏合宿第一弾が

7月23~24日に
海底にウニがいるのが見える、とても綺麗な

小樽市祝津ヨットハーバーで開催されました。
参加したのは、23日は支部長、じゅんじさん、ジャパネットさん、いしかりさん、私
24日はじゅんじさん、ジャパネットさん、私、飛び入りでiさん

23日は、午前中は風があまり無かったのですが、午後からは6~7m/s、ウネリ1mと絶好の練習日和でした。
翌日に備えて午後からはほとんどの人がラジアルセイルにチェンジし、3時間ぶっ通しでの練習。
24日は2~3m/sの風の中、午前中のみ2時間くらいの軽めの練習で合宿は終了。
23日の練習後には、お楽しみのバーベキューを開催。
普段は出番の少ないダッチオーブンのスキレットを持参した私。

市販の「から揚げ粉」をまぶして「鶏のから揚げ(北海道ではザンギと呼ぶ)」を作りましたが、予想に反して美味しくできました。

残った油で野菜類の「素揚げ」も作りましたが、これがまた美味。
特に「シシトウ」は甘みも出てとても美味しゅうございました。
これからも遠征の度にスキレットは持参しますので、材料があれば何か作りますよ。
久々に2日連続の練習で少しお疲れで帰ってきて、パソコンの横のテレビの電源を入れると

本当にアナログ放送は終了していました。
地デジチューナー接続不可能な携帯テレビなので、かなり不機嫌になっている私でした。

7月23~24日に
海底にウニがいるのが見える、とても綺麗な

小樽市祝津ヨットハーバーで開催されました。
参加したのは、23日は支部長、じゅんじさん、ジャパネットさん、いしかりさん、私
24日はじゅんじさん、ジャパネットさん、私、飛び入りでiさん

23日は、午前中は風があまり無かったのですが、午後からは6~7m/s、ウネリ1mと絶好の練習日和でした。
翌日に備えて午後からはほとんどの人がラジアルセイルにチェンジし、3時間ぶっ通しでの練習。
24日は2~3m/sの風の中、午前中のみ2時間くらいの軽めの練習で合宿は終了。
23日の練習後には、お楽しみのバーベキューを開催。
普段は出番の少ないダッチオーブンのスキレットを持参した私。

市販の「から揚げ粉」をまぶして「鶏のから揚げ(北海道ではザンギと呼ぶ)」を作りましたが、予想に反して美味しくできました。

残った油で野菜類の「素揚げ」も作りましたが、これがまた美味。
特に「シシトウ」は甘みも出てとても美味しゅうございました。
これからも遠征の度にスキレットは持参しますので、材料があれば何か作りますよ。
久々に2日連続の練習で少しお疲れで帰ってきて、パソコンの横のテレビの電源を入れると

本当にアナログ放送は終了していました。
地デジチューナー接続不可能な携帯テレビなので、かなり不機嫌になっている私でした。
Posted on 2011/07/24 Sun. 21:38
TB: --
CM: 0
« 南国遠征の備え | 第33回オホーツクヨットレース »
この記事に対するコメント
| h o m e |