ロールドセイルのその後
昨年の11月末に購入したロールドセイル
今月に入ってセイルナンバーを貼ろうと思ったら、まったく違うセイルナンバーが送られてきていたり(ここを参照)しましたが、本日セイルナンバーを貼りました。

セイルナンバーを貼る前のセイル
(セイルナンバーの貼られたスタンダードセイルの上にセイルを広げています)

セイルナンバーを貼る作業終了後の写真
セイルナンバーの間隔は説明書では60mm、クラスルールでは50mmですが
余裕を持たせて65mmの間隔で貼りました。
まず計測されることは無いと思われますが・・・・
3月に開催されたラジアルワールドの写真を参考にテルテールも二ヶ所に貼りました。
一度このセイルで帆走してみて、テルテールを追加するかも知れません。
リコナンを貼る場所の印も付けております。
ついでに国名文字を貼る場所の印も・・・と思いましたが、それは今秋以降のお楽しみということで。
今月に入ってセイルナンバーを貼ろうと思ったら、まったく違うセイルナンバーが送られてきていたり(ここを参照)しましたが、本日セイルナンバーを貼りました。

セイルナンバーを貼る前のセイル
(セイルナンバーの貼られたスタンダードセイルの上にセイルを広げています)

セイルナンバーを貼る作業終了後の写真
セイルナンバーの間隔は説明書では60mm、クラスルールでは50mmですが
余裕を持たせて65mmの間隔で貼りました。
まず計測されることは無いと思われますが・・・・
3月に開催されたラジアルワールドの写真を参考にテルテールも二ヶ所に貼りました。
一度このセイルで帆走してみて、テルテールを追加するかも知れません。
リコナンを貼る場所の印も付けております。
ついでに国名文字を貼る場所の印も・・・と思いましたが、それは今秋以降のお楽しみということで。
Posted on 2008/05/25 Sun. 19:50
TB: --
CM: 0
« 洞爺湖町サミットウエルカムレース | ZARD坂井泉水展 »
この記事に対するコメント
| h o m e |