自粛?
3月11日に発生した東日本大震災を受け、ブログやツイッターの更新を「自粛」する動きが出ているみたいです。
参考記事
「ブログ自粛宣言続くが、更新しないと心配される」
「震災後、芸能人のブログから消えたモノとは?」
3月15日から31日まで連日ブログ更新を続けている私には、どうも理解し難いことです。
ブログを更新しない理由を大別すると
【有用な情報の流通に協力するため】
【被災者感情を慮った結果、明るい話題をする気になれないため】
の2つになるそうですが、
【有用な情報の流通に協力するため】
これって、自ら「無用な情報しか発信していません」と認めてしまう潔さがありますが、では何時からブログ更新を再開するのだろう?
少しでも有用な情報を発信しようとする意識があれば、ブログ更新を中断することも無いのでは?と私は思ってしまう。
【被災者感情を慮った結果、明るい話題をする気になれないため】
これは同感しますが、日本全体が暗くなってどうするのか?
自粛・自粛と何でも自粛してしまって、日本経済はどうなるのか?
幸いにして大きな被害の無かった所に住む人達が明るく元気に生活することで活力を生み出すことが、被災地支援につながっていくのではないのか?
などと私は思っています。
そんなわけで、私はブログとかホームページの更新を自粛しよう、などとは思っていないのですがさすがにネタ切れで、最近はブログ更新はサボリ気味です。
あくまでもサボッテいるだけで、自粛はしません。
貴方も少しは【有用な情報の流通に協力しなさい】と言われそうですが、テレビだって最近は娯楽番組も復活、インターネットのメールも「無用のダイレクトメール」が復活しています。
意外と自分では無用に思われることが、他人には有用だったりするものです。
参考記事
「ブログ自粛宣言続くが、更新しないと心配される」
「震災後、芸能人のブログから消えたモノとは?」
3月15日から31日まで連日ブログ更新を続けている私には、どうも理解し難いことです。
ブログを更新しない理由を大別すると
【有用な情報の流通に協力するため】
【被災者感情を慮った結果、明るい話題をする気になれないため】
の2つになるそうですが、
【有用な情報の流通に協力するため】
これって、自ら「無用な情報しか発信していません」と認めてしまう潔さがありますが、では何時からブログ更新を再開するのだろう?
少しでも有用な情報を発信しようとする意識があれば、ブログ更新を中断することも無いのでは?と私は思ってしまう。
【被災者感情を慮った結果、明るい話題をする気になれないため】
これは同感しますが、日本全体が暗くなってどうするのか?
自粛・自粛と何でも自粛してしまって、日本経済はどうなるのか?
幸いにして大きな被害の無かった所に住む人達が明るく元気に生活することで活力を生み出すことが、被災地支援につながっていくのではないのか?
などと私は思っています。
そんなわけで、私はブログとかホームページの更新を自粛しよう、などとは思っていないのですがさすがにネタ切れで、最近はブログ更新はサボリ気味です。
あくまでもサボッテいるだけで、自粛はしません。
貴方も少しは【有用な情報の流通に協力しなさい】と言われそうですが、テレビだって最近は娯楽番組も復活、インターネットのメールも「無用のダイレクトメール」が復活しています。
意外と自分では無用に思われることが、他人には有用だったりするものです。
Posted on 2011/04/05 Tue. 20:52
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |