不要な物
ACのコマーシャル「今、わたしにできること」の中に「不要な物は買わない」というのがあるのですが・・・
震災の翌日、突然に「デバイスドライバーが何たら」と表示されて、認識されなくなった外付けハードディスクドライバー
モバイルパソコンに接続すると、ちゃんと認識されるのでHD自体の故障で無く、デスクトップパソコンとの相性が悪くなったと思われます。
かなり重要なデーターが入っているので、新たに外付けハードディスクドライバーを購入し、新しい外付けハードディスクドライバーに、データーを移設しようと冗談半分で相性の悪くなったHDをデスクトップパソコンに接続してみたら・・・
今まで出ていた「デバイスドライバーが何たら」という表示は無し。
結局のところ、支障なく使えることが判明。
あの~、新しい外付けハードディスクドライバーはどうしましょう???
ちっきしょー、無駄な物を買ってしまった~
でも、今まで使っていた外付けハードディスクドライバーとデスクトップパソコンの相性は一度悪くなっているということをふまえ、外付けハードディスクドライバーは新旧交代の運命です。
古い外付けハードディスクドライバーは、リビングにあるパソコンの補助記憶装置として活躍することでしょう。
現在メインで使用中のデスクトップパソコン。NEC VL770/TG
本体に1TのHD内蔵ですが、大事なデーターは外付けHDとダブルで保存。
ディスプレイの上部で寝ているのが、内蔵HDクラッシュで休養中のF社C18WA
何だかんだでディスクトップ4台、ノート3台所有中。

左から、LogitecのMOドライブ、Logitecの容量40GのHD、
ご主人様(デスクトップパソコン)と相性の悪いBUFFALO HD-WS1.0TU2(容量1T)、
今回新たに購入したI-O DATA HDJ-U1.5(容量1.5T)、右端が外部スピーカー(白いやつ)

不要な物は処分したいのですが、パソコンの処分って何かと面倒なんだよね~
震災の翌日、突然に「デバイスドライバーが何たら」と表示されて、認識されなくなった外付けハードディスクドライバー
モバイルパソコンに接続すると、ちゃんと認識されるのでHD自体の故障で無く、デスクトップパソコンとの相性が悪くなったと思われます。
かなり重要なデーターが入っているので、新たに外付けハードディスクドライバーを購入し、新しい外付けハードディスクドライバーに、データーを移設しようと冗談半分で相性の悪くなったHDをデスクトップパソコンに接続してみたら・・・
今まで出ていた「デバイスドライバーが何たら」という表示は無し。
結局のところ、支障なく使えることが判明。
あの~、新しい外付けハードディスクドライバーはどうしましょう???
ちっきしょー、無駄な物を買ってしまった~
でも、今まで使っていた外付けハードディスクドライバーとデスクトップパソコンの相性は一度悪くなっているということをふまえ、外付けハードディスクドライバーは新旧交代の運命です。
古い外付けハードディスクドライバーは、リビングにあるパソコンの補助記憶装置として活躍することでしょう。
現在メインで使用中のデスクトップパソコン。NEC VL770/TG
本体に1TのHD内蔵ですが、大事なデーターは外付けHDとダブルで保存。
ディスプレイの上部で寝ているのが、内蔵HDクラッシュで休養中のF社C18WA
何だかんだでディスクトップ4台、ノート3台所有中。

左から、LogitecのMOドライブ、Logitecの容量40GのHD、
ご主人様(デスクトップパソコン)と相性の悪いBUFFALO HD-WS1.0TU2(容量1T)、
今回新たに購入したI-O DATA HDJ-U1.5(容量1.5T)、右端が外部スピーカー(白いやつ)

不要な物は処分したいのですが、パソコンの処分って何かと面倒なんだよね~
Posted on 2011/03/28 Mon. 13:44
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |