SILVAコンパス
17日のトレーニングメニューは
エアバイク 脈拍110~120で15km
ランニング 5km/hを30分2.5km
腹筋 1分-休憩1分を5本
でした。
本日は10時に出艇。出艇時は東の風1m弱
11時過ぎより北東の風3m~5mのち7~8m
ウネリは50cmくらいで、風のシフトも少なくとても帆走し易い海面でした。

取付基台損傷の為に、数年間お役御免だったSILVAのコンパスの基台を修理し、本日復活させました。
このコンパスの目盛は一目盛18度で、タックの時に角度計算が楽です。
ただ、かなり使い込んでいる(10年以上使用)ので目盛が少し見づらいことが欠点です。
学連は東北戦と言うことで、東北大・北大・小樽商大の3校?で レースをやっておりました。


1レースだけスタート・上・サイド・下を大外回りで帆走させていただきました。
広島ミッドウインター以来久々に帆走したーーーっという感じです。
クローズは昨夜の腹筋運動の影響で少しだけ手抜きのハイクアウトでしたが、アビームはカッ飛びました。
気持ちよかったーです。
昼ご飯も食べずに10時から14時過ぎまで密度の濃い練習ができました。
文句も言わずにマーク回航を見逃してくれたレース運営の学生諸君、有難うございました。
先週からヨット少年団も練習を開始したようで、ハーバーは賑わいつつあります。
嬉しいことに小樽フリートには今年からレーザーに乗るという人が一人おります。
艇があれば、もう一人仲間が増えそうです。
どこかに安い艇はありませんか?
入門用なので古い艇でいいのですが・・・
エアバイク 脈拍110~120で15km
ランニング 5km/hを30分2.5km
腹筋 1分-休憩1分を5本
でした。
本日は10時に出艇。出艇時は東の風1m弱
11時過ぎより北東の風3m~5mのち7~8m


取付基台損傷の為に、数年間お役御免だったSILVAのコンパスの基台を修理し、本日復活させました。
このコンパスの目盛は一目盛18度で、タックの時に角度計算が楽です。
ただ、かなり使い込んでいる(10年以上使用)ので目盛が少し見づらいことが欠点です。
学連は東北戦と言うことで、東北大・北大・小樽商大の3校?で レースをやっておりました。


1レースだけスタート・上・サイド・下を大外回りで帆走させていただきました。
広島ミッドウインター以来久々に帆走したーーーっという感じです。
クローズは昨夜の腹筋運動の影響で少しだけ手抜きのハイクアウトでしたが、アビームはカッ飛びました。
気持ちよかったーです。

昼ご飯も食べずに10時から14時過ぎまで密度の濃い練習ができました。
文句も言わずにマーク回航を見逃してくれたレース運営の学生諸君、有難うございました。
先週からヨット少年団も練習を開始したようで、ハーバーは賑わいつつあります。
嬉しいことに小樽フリートには今年からレーザーに乗るという人が一人おります。
艇があれば、もう一人仲間が増えそうです。
どこかに安い艇はありませんか?
入門用なので古い艇でいいのですが・・・
Posted on 2008/05/18 Sun. 20:46
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |