留守中の猫
ヨットレース遠征中の猫の世話を「札幌CATサービス」という猫専門ペットシッター
会社にお願いしています。
餌やり、トイレ掃除と排泄物観察、猫の状態観察、ブラッシング、遊びという内容で
朝晩2度来てくれて、その都度画像付きメールでの状態報告があります。
拘束時間は一回につき40分、料金が一回につき2000円+交通費500円。
猫の留守番代として一日5000円!!
この金額はなかなか馬鹿にならず、平均すると遠征経費の3割程度が猫の留守番代です。
時給にしたら3000円という高額な「猫の世話代金」
暇している誰かに頼んだら?とか、ペットホテルに預けたほうが安い。
と思われますが、猫という動物は、なかなか神経質な動物で、環境変化によるストレスで
脱毛したり下痢したりすることもあるとか・・・
猫の世話だけでなくて、留守中の家の状況確認にもなりますので、私はペットシッターを
利用しています。
そんな猫の世話をしてくれるペットシッターさん、猫の世話に関してはプロです。
何時も来てくれるT川さんというお姉さんが持っている資格は
[愛玩動物飼養管理士1級」「ホームヘルパー2級」「ペットインストラクター」
「ジュニアグルーマー」
ホームヘルパーの資格まで持っているのには驚きます。
昨年まで来てくれていたT橋さんは「日本小動物獣医師会認定動物看護師免許」
「野生鳥獣リハビリテーター免許」を持っていました。
素人の私が猫の世話をするよりも、彼女達に世話をお願いするほうが猫にとっては楽しい
時間と思われます。
今回の津遠征で留守にしていた時にペットシッターさんから届いたメールの一部を紹介
すると
2011.02.10
本日夕方の札幌はひんやりとした気候です。室内適温です。
ご飯は小量召し上がられておりました、追加ご用意させて頂いております。
おトイレはお1人分の排便とお2人分の排尿確認致しました。
テツくん元気におもちゃで遊んで下さり、レッドくんすりすりとご挨拶して下さっており
ます。
お利口さんにお留守番されております。
電気整備の定期調査のお知らせ届いておりました。
14日にお伺いとのことです。不在でも大丈夫のようです。
札幌キャットサービスT川


2011.02.13
本日夕方の札幌は雪が降っております。室内適温です。
ご飯は1皿完食され、もう1皿は少量残され召し上がられておりました。追加ご用意させて
頂いております。
おトイレはお1人分の排便とお2人分の排尿確認致しました。
テツくんレッドくんお利口さんにブラシかけさせて下さいました。ご様子お変わりなく、
落ち着かれたご様子で過ごされております。
元気にお留守番されております。
札幌キャットサービスT川


2011.02.15
本日朝の札幌は晴れており、陽射しの暖かいお天気です。室内適温です。
ご飯は2皿共に完食されておりました。追加ご用意させて頂いております。
お水も追加させて頂きました。
おトイレはお1人分の排便とお2人分の排尿確認致しました。
テツくん玄関ですりすりとお出迎えして下さり、レッドくんソファーで休まれておりました。
ご飯召し上がられました後、お2人共おもちゃで遊んで下さっております。
お利口さんにお留守番されております。
札幌キャットサービスT川


一匹でなくて一人、ご飯を召し上がられて、遊んでくださり・・・
まさに「お客様は神様」です。
しかし、メールで送られてくる写真を見ると「よそ行きの表情」
お姉さんの前では微妙に緊張するようで、まさに「猫っかぶり」状態です。
普段なかなか見ることが無い表情の猫を見れるのが、遠征で留守にした時の楽しみだったりも
します。
会社にお願いしています。
餌やり、トイレ掃除と排泄物観察、猫の状態観察、ブラッシング、遊びという内容で
朝晩2度来てくれて、その都度画像付きメールでの状態報告があります。
拘束時間は一回につき40分、料金が一回につき2000円+交通費500円。
猫の留守番代として一日5000円!!
この金額はなかなか馬鹿にならず、平均すると遠征経費の3割程度が猫の留守番代です。
時給にしたら3000円という高額な「猫の世話代金」
暇している誰かに頼んだら?とか、ペットホテルに預けたほうが安い。
と思われますが、猫という動物は、なかなか神経質な動物で、環境変化によるストレスで
脱毛したり下痢したりすることもあるとか・・・
猫の世話だけでなくて、留守中の家の状況確認にもなりますので、私はペットシッターを
利用しています。
そんな猫の世話をしてくれるペットシッターさん、猫の世話に関してはプロです。
何時も来てくれるT川さんというお姉さんが持っている資格は
[愛玩動物飼養管理士1級」「ホームヘルパー2級」「ペットインストラクター」
「ジュニアグルーマー」
ホームヘルパーの資格まで持っているのには驚きます。
昨年まで来てくれていたT橋さんは「日本小動物獣医師会認定動物看護師免許」
「野生鳥獣リハビリテーター免許」を持っていました。
素人の私が猫の世話をするよりも、彼女達に世話をお願いするほうが猫にとっては楽しい
時間と思われます。
今回の津遠征で留守にしていた時にペットシッターさんから届いたメールの一部を紹介
すると
2011.02.10
本日夕方の札幌はひんやりとした気候です。室内適温です。
ご飯は小量召し上がられておりました、追加ご用意させて頂いております。
おトイレはお1人分の排便とお2人分の排尿確認致しました。
テツくん元気におもちゃで遊んで下さり、レッドくんすりすりとご挨拶して下さっており
ます。
お利口さんにお留守番されております。
電気整備の定期調査のお知らせ届いておりました。
14日にお伺いとのことです。不在でも大丈夫のようです。
札幌キャットサービスT川


2011.02.13
本日夕方の札幌は雪が降っております。室内適温です。
ご飯は1皿完食され、もう1皿は少量残され召し上がられておりました。追加ご用意させて
頂いております。
おトイレはお1人分の排便とお2人分の排尿確認致しました。
テツくんレッドくんお利口さんにブラシかけさせて下さいました。ご様子お変わりなく、
落ち着かれたご様子で過ごされております。
元気にお留守番されております。
札幌キャットサービスT川


2011.02.15
本日朝の札幌は晴れており、陽射しの暖かいお天気です。室内適温です。
ご飯は2皿共に完食されておりました。追加ご用意させて頂いております。
お水も追加させて頂きました。
おトイレはお1人分の排便とお2人分の排尿確認致しました。
テツくん玄関ですりすりとお出迎えして下さり、レッドくんソファーで休まれておりました。
ご飯召し上がられました後、お2人共おもちゃで遊んで下さっております。
お利口さんにお留守番されております。
札幌キャットサービスT川


一匹でなくて一人、ご飯を召し上がられて、遊んでくださり・・・
まさに「お客様は神様」です。
しかし、メールで送られてくる写真を見ると「よそ行きの表情」
お姉さんの前では微妙に緊張するようで、まさに「猫っかぶり」状態です。
普段なかなか見ることが無い表情の猫を見れるのが、遠征で留守にした時の楽しみだったりも
します。
Posted on 2011/03/05 Sat. 12:39
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |