防寒対策
11日から3日間津で2011ミッドウインターが開催されます。
冗談半分で私は4.7でエントリーしているのですが、いくら北国から遠征と言っても
やはり真冬の海は寒いと思います。
私が着用するウエアーの一部を公開します。
一番下に着用するのが、つい先ほど到着したばかりのEVO THERMO SKINのトップとバンツ。


この商品、かなりの防寒効果があるというか、保温効果がすごくあります。
着るとじわじわと暖かくなるのです。
上半身はこのトップの上にZhikのチタニュームトップを着て、その上にスーパーウオーム
トップを着用。そして、スプレージャケット。
沈しない限りは、まず体が冷えることは無いでしょう。
下半身はこのパンツの上にいきなりスーパーウオームスキフを履き、インナーソックスかな?
下半身は多少冷たくても我慢はできますが、上半身はしっかりと防寒対策をします。
そして、極めつけはセーリンググロープ。
HARKENのFrostbiter Glovesを先日購入しましたが、これが優れ物。

冬用フルフィンガーセーリンググローブで、ネオプレーンとフリース素材で出来ていますが
水に浸しても手が濡れません。
かなり防水効果のあるセーリンググローブで、手が冷たくなることは無いと思います。
このあたりの使用感は、実際にレースで使用してみて、またレポートします。
今回、下着とスプレージャケット、ライフジャケットはBURKE製を使用していますが

何と、セールにも「BURKE」のCMが入っています。
このシールは非売品(100%自作)でございます。

SAIL Down Underのロゴとマークも自作です。
とても賑やかなセールで、レース海面でも目立つこと間違い無し。
ダウンアンダーセーリングジャパンの社長さん、きっと大喜びだと思います。
これで、トップグループで帆走していると、宣伝効果も高いと思われますが、世の中
そう上手くはいかないんだな~これが・・・・
冗談半分で私は4.7でエントリーしているのですが、いくら北国から遠征と言っても
やはり真冬の海は寒いと思います。
私が着用するウエアーの一部を公開します。
一番下に着用するのが、つい先ほど到着したばかりのEVO THERMO SKINのトップとバンツ。


この商品、かなりの防寒効果があるというか、保温効果がすごくあります。
着るとじわじわと暖かくなるのです。
上半身はこのトップの上にZhikのチタニュームトップを着て、その上にスーパーウオーム
トップを着用。そして、スプレージャケット。
沈しない限りは、まず体が冷えることは無いでしょう。
下半身はこのパンツの上にいきなりスーパーウオームスキフを履き、インナーソックスかな?
下半身は多少冷たくても我慢はできますが、上半身はしっかりと防寒対策をします。
そして、極めつけはセーリンググロープ。
HARKENのFrostbiter Glovesを先日購入しましたが、これが優れ物。

冬用フルフィンガーセーリンググローブで、ネオプレーンとフリース素材で出来ていますが
水に浸しても手が濡れません。
かなり防水効果のあるセーリンググローブで、手が冷たくなることは無いと思います。
このあたりの使用感は、実際にレースで使用してみて、またレポートします。
今回、下着とスプレージャケット、ライフジャケットはBURKE製を使用していますが

何と、セールにも「BURKE」のCMが入っています。
このシールは非売品(100%自作)でございます。

SAIL Down Underのロゴとマークも自作です。
とても賑やかなセールで、レース海面でも目立つこと間違い無し。
ダウンアンダーセーリングジャパンの社長さん、きっと大喜びだと思います。
これで、トップグループで帆走していると、宣伝効果も高いと思われますが、世の中
そう上手くはいかないんだな~これが・・・・
Posted on 2011/02/04 Fri. 23:22
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |