W杯写真2
無造作に練習レーンに置かれたスポーツ飲料のボトル
実は、このボトルはピント合わせに活用させてもらいました。
スポーツシーンでのピント合わせは、レンズのAF任せでは追いつきません。
マニュアルフォーカスである一点にピントを合わせ、そこを選手が通過する瞬間に
シャッターを切ると、少しだけピンボケが防げます。

練習中のシーンですが、カメラマンにとっても撮影練習の場となります。


男子500mレース中の一こま

500mレースでの高木選手(アウトコース)
1000mの場合は、リンク2周なので撮影チャンスも2度ありますが、500mは
撮影できるチャンスは一度。
しかも1秒くらいのシャッターチャンス
高速連写で6~7枚撮影するのが精一杯
その中で少しだけまともな写真が1枚でもあれば、上出来なのが今の私の腕前

実は、このボトルはピント合わせに活用させてもらいました。
スポーツシーンでのピント合わせは、レンズのAF任せでは追いつきません。
マニュアルフォーカスである一点にピントを合わせ、そこを選手が通過する瞬間に
シャッターを切ると、少しだけピンボケが防げます。

練習中のシーンですが、カメラマンにとっても撮影練習の場となります。


男子500mレース中の一こま

500mレースでの高木選手(アウトコース)
1000mの場合は、リンク2周なので撮影チャンスも2度ありますが、500mは
撮影できるチャンスは一度。
しかも1秒くらいのシャッターチャンス
高速連写で6~7枚撮影するのが精一杯
その中で少しだけまともな写真が1枚でもあれば、上出来なのが今の私の腕前

Posted on 2010/12/15 Wed. 00:45
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |