FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06
 

レース遠征での力点 

28・29日は根室標津で「2010JSAFファミリーレース&第4回標津サーモンカップ
ヨットレース」が開催されました。

札幌から片道430km!!
私は27日の朝8時過ぎに札幌を出発し、根室標津には15時過ぎに到着したのですが、
こんなに早く行ったのには理由があります。

何時もの遠征では車中泊するのですが、今回はテントを張ってキャンプしました。
20100830-1.jpg

キャンプの目的は「ゆっくりと寝ること」ともう一つの楽しみがダッチオーブンを使っての料理
20100830-2.jpg

電磁調理器でもダッチオーブンは使用可能ですが、炭火で使うのが最も適しています。
今回は「照り焼きチキン」と「ローストオニオン」を作る予定でしたが、食材調達に
中標津まで行ったりしたので時間切れで「照り焼きチキン」のみ作成。
20100830-3.jpg

作り方はいたって簡単。
鶏腿肉1枚を、醤油・酒・みりん各大さじ2と砂糖大さじ1のタレに2時間程漬け込み
ダッチオーブンに油をひいて、鶏をやや強火で皮から焼き、焼き色がついたらひっくり
返して反対側にも焼き色をつける。
あとは蓋をして弱火で5分蒸し焼きにし、蓋を開けて余っていたタレを全て鍋に入れて
やや強火で煮詰めるだけ。
照りととろみが付いてきたら鶏肉を取り出し、切り分けて鍋に残ったタレをかけて完成。

今回はレタスとスパケティーサラダを付け合わせとしました。

翌朝は、レトルトご飯をガスコンロで温め、サンマの蒲焼缶詰を使った「サンマの蒲焼丼」
それにインスタントの「豚汁」
20100830-4.jpg

20100830-5.jpg

今年はサンマの漁獲量が昨年の1割程度で、サンマが高級魚になりつつあり、庶民の口には
なかなか入りません。
缶詰利用の「サンマの蒲焼丼」は、タレも有効活用することが大切。
20100830-6.jpg

朝からこんなに美味い物を食べていいのかな???と気が緩んでしまい、レースの成績は散々
でした。

レースのことよりも料理に力を入れた今回の遠征。
料理は満点、レースは20点でした。


カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2010/08/31 Tue. 00:19    TB: --    CM: 0

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム