下有利
18日に紋別で開催された「第32回オホーツクヨットレース」の第2レーススタート風景写真
が「紋別ヨット協会」の掲示板に掲載されていますが、連写写真なので見ていて面白いです。
紋別ヨット協会 http://www1.ocn.ne.jp/~beyond1/hp3ocn/

スタート30秒くらい前
一番風上のkonさん(12039)でも、まだスタートラインより下を帆走


このあたりでkonさん(12039)スタートライン上を帆走か?
私はM男(13588)の風上にいますが、konさんはリコールか?と思っていました。
それだけアウター側の艇がへこんでいて、自艇が頭を出す勇気はありませんでした。


スタート10秒くらい前でしょうか?
konさん(12039)だけがスタートライン上を帆走

スタートです。
M男(13588)はメインシートを目いっぱい引き込み艇を起こして加速させます。
konさん(12039)は少し落とし過ぎた?
ポートでスタートラインにアプローチするU田さん(175452)
「スターボー」とU森兄(196470)が叫んでいるはず。

U田さん、何とタックしてU森兄とアウターマークの間に入り込み、下一となりました。
M男(13588)の風上の緑のハルの艇の向きに注意

あれあれ?M男の風上にいた艇(177441)はポートスタートしました。

スタートラインの真ん中がへこんでいるのでポートスタートしても、本部艇側からスタート
した艇のバウを楽勝でかわして行きます。
第二レーススタート風景の連写を見ると、スタートの合図と共にスタートラインを切る艇の
数の少なさが判ります。
第一レースもそうでしたが、第二レースもアウター側からのスタートが有利でした。
上位の成績をとる人達は皆さんアウター側に集結しています。
177441のように、アウター側の混雑を避けてポートスタートというのも斬新と言うか、
チャレンジ精神に溢れたスタートですが、どうせチャレンジするのなら「下一スタート」に
チャレンジしてほしいものです。
こんなスタートしているから、赤バッタ2艇に負けるのです。
よ~く反省しなさい!!
JPNのビブが泣きますよ・・・
まあ、本来の帆走がある意味では出来なかった原因は19日の「未来予測」に書かれて
いますけれど・・・
ちなみに、177441は私なんですけどね。
が「紋別ヨット協会」の掲示板に掲載されていますが、連写写真なので見ていて面白いです。
紋別ヨット協会 http://www1.ocn.ne.jp/~beyond1/hp3ocn/

スタート30秒くらい前
一番風上のkonさん(12039)でも、まだスタートラインより下を帆走


このあたりでkonさん(12039)スタートライン上を帆走か?
私はM男(13588)の風上にいますが、konさんはリコールか?と思っていました。
それだけアウター側の艇がへこんでいて、自艇が頭を出す勇気はありませんでした。


スタート10秒くらい前でしょうか?
konさん(12039)だけがスタートライン上を帆走

スタートです。
M男(13588)はメインシートを目いっぱい引き込み艇を起こして加速させます。
konさん(12039)は少し落とし過ぎた?
ポートでスタートラインにアプローチするU田さん(175452)
「スターボー」とU森兄(196470)が叫んでいるはず。

U田さん、何とタックしてU森兄とアウターマークの間に入り込み、下一となりました。
M男(13588)の風上の緑のハルの艇の向きに注意

あれあれ?M男の風上にいた艇(177441)はポートスタートしました。

スタートラインの真ん中がへこんでいるのでポートスタートしても、本部艇側からスタート
した艇のバウを楽勝でかわして行きます。
第二レーススタート風景の連写を見ると、スタートの合図と共にスタートラインを切る艇の
数の少なさが判ります。
第一レースもそうでしたが、第二レースもアウター側からのスタートが有利でした。
上位の成績をとる人達は皆さんアウター側に集結しています。
177441のように、アウター側の混雑を避けてポートスタートというのも斬新と言うか、
チャレンジ精神に溢れたスタートですが、どうせチャレンジするのなら「下一スタート」に
チャレンジしてほしいものです。
こんなスタートしているから、赤バッタ2艇に負けるのです。
よ~く反省しなさい!!
JPNのビブが泣きますよ・・・
まあ、本来の帆走がある意味では出来なかった原因は19日の「未来予測」に書かれて
いますけれど・・・
ちなみに、177441は私なんですけどね。
Posted on 2010/07/20 Tue. 18:02
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |