FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

10« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»12
 

季節は春? 

早朝5時起きで祝津に向かい、7時前には祝津ヨットハーバーに到着。
腹ごしらえをしていると、何処からか太鼓の音・・・

音の発生源は・・・
20100529-3.jpg

今日と明日は、H大とO商大の定期戦ですが、H大は応援団から直々にエールを受けていた。
私は初めて目にする光景ですが、東北大との対抗戦の時も、O商大の対抗戦の時も毎年の
ように応援団が来てくれるらしい。

初めて間近でH大応援団を拝見しましたが、大変に迫力がありました。
20100529-1.jpg

20100529-2.jpg

3日後には6月に入るというのに、今年の祝津は水温が低い。
祝津に限ったことでは無くて、北海道の日本海沿岸は同じような状況らしい。
本日の祝津、気温は14度程度と平年よりも5度程低いうえに水温も低いために、濡れると
とにかく寒い。

そんな中でも、H大O商大の学生諸君+OBの方達は、白熱したレースをしていました。
20100529-4.jpg

レーザーでレース見物をしていた私とジャパネット君。
最初は見物しているだけでしたが、ジャパネット君途中からスナイプ下位集団の後について帆走
20100529-5.jpg
(写真左から2艇目がジャパネット君。その右側集団がスナイプ。ダウンウインド帆走中)

数年前は、レース海面に入ると「レース中なので・・・」と運営部隊の学生に注意されたもの
ですが、今年はまったく注意されず。
祝津で何時も乗っているレーザー2艇、練習相手不足が悩みのタネですが、学生諸君の
協力??により、レース実践形式の練習ができることに、大変に感謝しています。

昨日、天気予報を見ていたら「峠はアイスバーンになるので、峠越えは冬タイヤで」と言っていた。
20100529-6.jpg
確かに、祝津沖から見える周囲の山にもまだ残雪があります。
そんな山から吹き下ろしてくる風は冷たく、残雪が融けて海に注ぐ水も冷たく、海水温が低い。
と言うことでしょうか?

海水温は低いのですが、祝津沖の海の色は「コバルトブルー」で、とても綺麗です。
20100529-7.jpg

明日もH大とO商大の対抗戦は続きます。
私とジャパネット君の「勝手にレースに加わっての実践練習」明日も行う予定です。



カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2010/05/29 Sat. 20:38    TB: --    CM: 0

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム