ヨットにも
貴方の最近のブログはサイクリングの話ばかりだけれど、ヨットには乗っとらんのか?
と言われそうですが、もちろんヨットにも乗っています。
16日は朝の9時から14時過ぎまで練習していました。
ちゃんとコース練習もしました。
16日の朝7時過ぎに祝津ヨットハーバーに行くと、何時もよりも学生の艇数が多い。
やけに大きな声で挨拶をしてくる学生が多い。
普段は見かけない女子が多い・・・
見かけない女子か多いということは、K工大とかM工大の輩では無いことは確実。
オレンジのチームウエアーの背中には「東北大」の文字が・・・
どうやら15・16日は、北海道大学と東北大学の定期戦でした。
上マーク近辺でレースの様子を眺めていましたが、東北大のほうが少し上位か?
オープン参加と思われるO商大の470が16日は常に2番手あたりを帆走していたのが
印象的でした。
16日は、ジャパネット君も艇の整備をして、その後出艇。
少年団も1艇のみですが、マークを打って練習。
少年団に交じってラジアル2艇も練習と、結構な賑わいでした。
この賑わいが続くことを期待しています。
しかし、最近の私はヨットよりも自転車のほうが面白い。
夏には札幌と小樽間を自転車で往復することを目標にしています。
こんなウエアーのMTBを見かけたら、それは私かも??

と言われそうですが、もちろんヨットにも乗っています。
16日は朝の9時から14時過ぎまで練習していました。
ちゃんとコース練習もしました。
16日の朝7時過ぎに祝津ヨットハーバーに行くと、何時もよりも学生の艇数が多い。
やけに大きな声で挨拶をしてくる学生が多い。
普段は見かけない女子が多い・・・
見かけない女子か多いということは、K工大とかM工大の輩では無いことは確実。
オレンジのチームウエアーの背中には「東北大」の文字が・・・
どうやら15・16日は、北海道大学と東北大学の定期戦でした。
上マーク近辺でレースの様子を眺めていましたが、東北大のほうが少し上位か?
オープン参加と思われるO商大の470が16日は常に2番手あたりを帆走していたのが
印象的でした。
16日は、ジャパネット君も艇の整備をして、その後出艇。
少年団も1艇のみですが、マークを打って練習。
少年団に交じってラジアル2艇も練習と、結構な賑わいでした。
この賑わいが続くことを期待しています。
しかし、最近の私はヨットよりも自転車のほうが面白い。
夏には札幌と小樽間を自転車で往復することを目標にしています。
こんなウエアーのMTBを見かけたら、それは私かも??

Posted on 2010/05/19 Wed. 20:24
TB: --
CM: 0
« 2日遅れでやって来るもの | とうや湖ぐるっと彫刻公園 »
この記事に対するコメント
| h o m e |