FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
 

綺麗な富士山 

昨日の進水式で無事に海上に浮かんだ我がレーザー
本日は本格的に乗るために、朝5時起きでOVに到着したのが8時50分くらい。
当然、会員は誰も来ていなかったが、10分もしないでユッコが登場。
「富士山が綺麗だよ」と言われ、あわててベランダに出て見物。
mitohama1 mitohama-s

ほどなく改行師匠その他のメンバーが集まり、5艇で出艇。
北風4mくらい吹くが、風向・風速ともに安定せず。
だんだと風が落ちてくる中を長浜まで遠征し、上陸してすぐに三戸浜まで戻って昼食。
例によってビール中ビン一本を飲むが、それが午後のセーリングに大きな影響を与える。
午後からは微風で、北から東に風向が変化、風速1mくらい。
晴天でポカポカとした気温の中、のんびりと帆走しているとだんだん眠くなってくる。決して天気のせいばかりでは無く、昼食のビールが原因か?
30分くらい「居眠りセーリング」して陸に戻ると、ユッコもデッキの上で寝ている。
私もデッキの上でライジャケを枕にしばし惰眠をむさぼっていたら、午後からはお昼寝に専念していた改行師匠が「いい風吹いてきた」と言って出艇。
ユッコも出艇。私はセールを降ろして帰り支度を始める。

本日感じたこと
・ホッパーと比較して、クローズでの切り上がりがするどく、ハイクアウトをさぼって角度だけでヒールを押さえようとすると上りすぎて失速する。
・一本フットベルトのせいか、デッキの幅が狭いせいか、ホッパーよりもハイクアウトが楽で、かなり遠くまで体が出せる感じ。クローズでヒールを押さえるには、まずハイクアウトと心得たので、もう少し体が出せるようにフットベルトの調整が必要である。
・バングとカニンガムシート先端が乗っているうちに手の届かないところまで移動している。何とか良い方法はないか?
・センターボードの取っ手シートの取付方法変更が必要。

カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2001/11/04 Sun. 16:31    TB: --    CM: 0

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム