艇庫終い
11月8日は祝津ヨットハーバーの艇庫終いでした。
来年4月中旬まで約5ヶ月間、北国のヨットは冬眠です。
何時もは学連の470とスナイプが占領している艇庫前ですが、前日(7日)に合宿所に移動済み
のため、艇庫前はスッキリです。
右側の艇体全体をオーニングで覆っているのが私の艇体。
台風対策でしっかりと固定しています。
艇庫の中は1年間のゴミがいっぱいです。
学連の諸君が綺麗に掃除中。
外にあったラックを艇庫に移動し、そこに艇体を納めていきます。
私の艇体だけ特別待遇で、外にあった状態のままで艇庫に納まります。
特別に何も言っていないのですが・・・
艇庫終い作業開始から1時間半で、ほぼ作業が終了
最長老によるご挨拶
今年の祝津ヨットハーパ沖は、強風時に多少のアクシデントが発生しましたが大事には至らず、
大きな事故も無くシーズンを終えることができました。
来年4月中旬まで艇庫は閉ざされます。
来年も楽しくセーリングできることを期待しています・・・
来年4月中旬まで約5ヶ月間、北国のヨットは冬眠です。
何時もは学連の470とスナイプが占領している艇庫前ですが、前日(7日)に合宿所に移動済み
のため、艇庫前はスッキリです。

右側の艇体全体をオーニングで覆っているのが私の艇体。
台風対策でしっかりと固定しています。

艇庫の中は1年間のゴミがいっぱいです。
学連の諸君が綺麗に掃除中。

外にあったラックを艇庫に移動し、そこに艇体を納めていきます。

私の艇体だけ特別待遇で、外にあった状態のままで艇庫に納まります。
特別に何も言っていないのですが・・・

艇庫終い作業開始から1時間半で、ほぼ作業が終了

最長老によるご挨拶
今年の祝津ヨットハーパ沖は、強風時に多少のアクシデントが発生しましたが大事には至らず、
大きな事故も無くシーズンを終えることができました。

来年4月中旬まで艇庫は閉ざされます。
来年も楽しくセーリングできることを期待しています・・・
Posted on 2009/11/10 Tue. 23:53
TB: --
CM: 0
« つれづれなるままに・・ | 2009春の北海道選手権 »
この記事に対するコメント
| h o m e |