ひっそりとした進水式
10月20日にデツキ上の部品交換を実施しましたが、本日はシート関係の取り付けを行いました。
シーホッパーと違って、バング・カニンガムを引く力に規制は無く、「ラインのどこにでもロープのみでループ(複数)を作ってテコを増やしても良い」とか「ロープで作られた3つのループは・・・」としかクラスルールには記載されていない。
だいたいのことは理解できるが、念のために改行師匠の艤装を見せてもらいながら、自分なりにバングには複数の、カニンガムには3つのループを作ってみた。
フットベルトにショックコードの取付け、センターボードに取っ手用シート取付け、アウトホールラインの取付けを行い、雨降りで微風の中、改行師匠が提供してくれたシャンペンの代用品ビールをふりかけて進水式を行う。(改行師匠有難う)
今日はラジアルに乗ってみたけど、ラフに入る縦シワが少し気になる。
少し強風で乗ったら取れるシワならいいけど・・・・
シーホッパーと違って、バング・カニンガムを引く力に規制は無く、「ラインのどこにでもロープのみでループ(複数)を作ってテコを増やしても良い」とか「ロープで作られた3つのループは・・・」としかクラスルールには記載されていない。
だいたいのことは理解できるが、念のために改行師匠の艤装を見せてもらいながら、自分なりにバングには複数の、カニンガムには3つのループを作ってみた。
フットベルトにショックコードの取付け、センターボードに取っ手用シート取付け、アウトホールラインの取付けを行い、雨降りで微風の中、改行師匠が提供してくれたシャンペンの代用品ビールをふりかけて進水式を行う。(改行師匠有難う)
今日はラジアルに乗ってみたけど、ラフに入る縦シワが少し気になる。
少し強風で乗ったら取れるシワならいいけど・・・・
Posted on 2001/11/03 Sat. 16:30
TB: --
CM: 0
« 綺麗な富士山 | マグロお食事ツアーは中止 »
この記事に対するコメント
| h o m e |