スタンバイOK
洞爺湖で冬眠していた愛艇を、本日早朝に祝津に運びました。
根性入れたら乗れる状態となりましたが、まだ寒いので今月最終土・日あたりに今年の初乗りをする予定です。
私の艇は、ラッキーなことに15フィートの艇が乗っているラックの下が空いていたので
そこに納めました。

ここが年間を通じて私の艇を置く位置になればいいのですが、どこかに遠征して
帰ってきたら他の艇が入っていることが珍しくありません。
本当に困ったことなんですよねー。
大きな艇の下は、
・雨降っても自分の艇が濡れることが無い
・太陽光が当たらないので日焼けしない
利点だらけで実に結構です。

朝の5時過ぎに札幌を出発し、祝津には6時半頃に到着したのですが、すでに
H大とO商大は艤装が終わっていました。
そして7時過ぎにはH大の5艇が斜路に並び

かわいい女子がテンダーの用意をして

8時前には続々と出艇して行きました

学生は寒さ知らずで元気だなー
※某大のヨット写真は、作者の好みで撮影しております。
根性入れたら乗れる状態となりましたが、まだ寒いので今月最終土・日あたりに今年の初乗りをする予定です。
私の艇は、ラッキーなことに15フィートの艇が乗っているラックの下が空いていたので
そこに納めました。

ここが年間を通じて私の艇を置く位置になればいいのですが、どこかに遠征して
帰ってきたら他の艇が入っていることが珍しくありません。
本当に困ったことなんですよねー。
大きな艇の下は、
・雨降っても自分の艇が濡れることが無い
・太陽光が当たらないので日焼けしない
利点だらけで実に結構です。

朝の5時過ぎに札幌を出発し、祝津には6時半頃に到着したのですが、すでに
H大とO商大は艤装が終わっていました。
そして7時過ぎにはH大の5艇が斜路に並び

かわいい女子がテンダーの用意をして

8時前には続々と出艇して行きました

学生は寒さ知らずで元気だなー
※某大のヨット写真は、作者の好みで撮影しております。
Posted on 2009/04/04 Sat. 16:30
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |