年越しの夜
子供の頃は大晦日の夜に出てくる「茶碗蒸し」がとても楽しみでした。
昔は、年に一度しか登場しない食べ物がありました。
その代表格が、大晦日の「茶碗蒸し」と運動会の時の「バナナ」でした。
今では考えられませんが、バナナって我が家ではメロン以上の高級品だった。
メロンと言っても「マスクメロン」なんて見たことも無くて「瓜」をメロンと呼んでいたのですが・・・

そう言うわけで、年越しの夜に生まれて初めて「茶碗蒸し」を作ってみました。
出来は「初めて作ったわりには、茶碗蒸しと呼べる一物」でした。
次回はダシの量を少し減らすと「水っぽさ」が無くなって、本物の「茶碗蒸し」になるでしょう。
またひとつ料理のレパートリーが増えてよかったな~
昔は、年に一度しか登場しない食べ物がありました。
その代表格が、大晦日の「茶碗蒸し」と運動会の時の「バナナ」でした。
今では考えられませんが、バナナって我が家ではメロン以上の高級品だった。
メロンと言っても「マスクメロン」なんて見たことも無くて「瓜」をメロンと呼んでいたのですが・・・

そう言うわけで、年越しの夜に生まれて初めて「茶碗蒸し」を作ってみました。
出来は「初めて作ったわりには、茶碗蒸しと呼べる一物」でした。
次回はダシの量を少し減らすと「水っぽさ」が無くなって、本物の「茶碗蒸し」になるでしょう。
またひとつ料理のレパートリーが増えてよかったな~
Posted on 2008/12/31 Wed. 22:28
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |