充実した合宿
9月21・22日は室蘭セーリング協会のヨット練習会に飛び入り参加して練習しました。
参加したのはOP5艇、シングルハンド10艇でした。

ヨット練習会って、どんな練習をするのだろうか??と思っていましたが、21・22日はスタートを重点的に練習しました。
午前と午後の出艇前に練習内容の説明、午後の練習後は反省会が行われます。


21日は3分のカウトンダウンスタートを3度繰り返し、3度目のスタートでショートの上下回航。
スタートライン後方にもう2個のマークを打って四角形を作り、スタート3分前からは四角の中から出てはダメという限られたスペースの中からのスタート練習などが中心でした。
22日は、スタートラインを流してラインの真ん中あたりで「ここがスタートライン」と思うところで手をあげ、ジャストであればフォーンが鳴り、足りなかったり超過していたら、その旨を口頭注意。
スタートラインを正確に把握できたら、次はスタートライン手前からクローズホールドで帆走し、スタートラインを横切る時に手をあげ、ジャストスタートなのかどうかを本部艇から通知されるという練習を行いました。


この練習は、1996年アトランタオリンピック女子470級で銀メダルを獲得した重/木下組も行っていたということで、自分がどのくらい正確にスタートラインを把握しているのかを知ることが出来るとても有意義な練習です。
私は「正確なスタートラインより若干下側」をスタートラインと把握する傾向があることが判明。
これからは、意識してもう1/3艇身くらい前に出てスタートすることにします。
21・22日の二日間で50回以上スタート練習をし、本当に有意義な飛び入り練習会合宿でした。
講師の藤谷君、及び室蘭ヨット協会の皆様、誠に有難うございました。
今回の練習会合宿遠征、帽子とセーリンググローブを持って行くのを忘れてしまい、21日は2~3m/s程度の風だったので何の影響も無かったのですが、22日は午後から6~7m/sの風が吹いたもので手が痛くて大変でした。


予備のセーリンググローブを艤装品と一緒に車の中に積んでおくべきことを学んだ合宿でもありました。
27日の白鳥大橋レースで今回の合宿の成果を少しでも発揮できればいいのですが・・・
参加したのはOP5艇、シングルハンド10艇でした。

ヨット練習会って、どんな練習をするのだろうか??と思っていましたが、21・22日はスタートを重点的に練習しました。
午前と午後の出艇前に練習内容の説明、午後の練習後は反省会が行われます。


21日は3分のカウトンダウンスタートを3度繰り返し、3度目のスタートでショートの上下回航。
スタートライン後方にもう2個のマークを打って四角形を作り、スタート3分前からは四角の中から出てはダメという限られたスペースの中からのスタート練習などが中心でした。
22日は、スタートラインを流してラインの真ん中あたりで「ここがスタートライン」と思うところで手をあげ、ジャストであればフォーンが鳴り、足りなかったり超過していたら、その旨を口頭注意。
スタートラインを正確に把握できたら、次はスタートライン手前からクローズホールドで帆走し、スタートラインを横切る時に手をあげ、ジャストスタートなのかどうかを本部艇から通知されるという練習を行いました。


この練習は、1996年アトランタオリンピック女子470級で銀メダルを獲得した重/木下組も行っていたということで、自分がどのくらい正確にスタートラインを把握しているのかを知ることが出来るとても有意義な練習です。
私は「正確なスタートラインより若干下側」をスタートラインと把握する傾向があることが判明。
これからは、意識してもう1/3艇身くらい前に出てスタートすることにします。
21・22日の二日間で50回以上スタート練習をし、本当に有意義な飛び入り練習会合宿でした。
講師の藤谷君、及び室蘭ヨット協会の皆様、誠に有難うございました。
今回の練習会合宿遠征、帽子とセーリンググローブを持って行くのを忘れてしまい、21日は2~3m/s程度の風だったので何の影響も無かったのですが、22日は午後から6~7m/sの風が吹いたもので手が痛くて大変でした。


予備のセーリンググローブを艤装品と一緒に車の中に積んでおくべきことを学んだ合宿でもありました。
27日の白鳥大橋レースで今回の合宿の成果を少しでも発揮できればいいのですが・・・
Posted on 2015/09/23 Wed. 22:32
TB: --
CM: 0
| h o m e |