FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06
 

ルーフBOX 

昨年7月下旬に軽自動車に乗り換えしましたが、ヨットをカートップしての移動はしないのでルーフボックスを昨日装着しました。



気にしながら見ているからなのか、最近はルーフボックスを積んでいる車がやたらと多い。
おかげで私が購入を計画していたRV inno製の売れ筋ルーフボックスは品薄で、少しだけお高めのルーフボックスを買う羽目となりました。
私が欲しかったのは「BRQ33」とか「BRQ55」だったのですが、某AMAZONでは売り切れで入荷予定は未定。
少しだけ高い「BRM320」なら在庫3台ありますよーと言うのでポチっとしました。
確認したいことがあったので30分後に再度某AMAZONにアクセスしてみたら、何と「BRM320」は売り切れで入荷予定未定となっていた。
恐ろしいことに30分間で在庫の3台が完売となったのである。
30分前に迷うことなく「BRM320」を購入して良かったなーーー

「BRM320」は全長 1810x全幅 815x全高 270(mm)、内寸長 1680(mm)X内寸高さ 235(mm)
容量 250L 最大積載量 50kg 左右開き 製品重量 17kg
という製品ですが、配達も取り付けも2人で行ってくださいという代物。
確かに配達してきたのは2人でしたが、取り付けはヨットに比べたら17kgなんて軽いものです。
ルーフボックス自体は一人で何とか持ち運びはできるので、取り付けもヨットをカートップ時のオーバースライダーのような物を使ったら一人でできるだろうと、ヤザキのイレクターパイプを利用してオーバースライダ代用品を作成。

2mのイレクターパイプ2本と幅85cmに切断したパイプ1本、受けとして35cmのパイプ2本、その他諸々で製作費3200円

ルーフボックスをカートップするまでの過程の写真は、積むことに熱中して撮影し忘れました。
積み終わってヤレヤレと思うと同時に写真撮影し忘れたことに気がつく。


脚立が大小3個もあるので有効活用し、なるべく力を使わずにカートップ作業を進めます。


リモートワークが増えて、平日でも私の車の助手席側に駐車している車があったりしますが、昨日は車で出社したようで助手席側に広い作業スペースがあって良かったです。

運転席側のルーフレールに横棒を追加し、そこに古いバングを利用して牽引装置を取り付けてルーフボックスを引き上げました。

有るものは何でも活用しましょう。
古いバングなんて、最近は本来の用途以外でしか使うことはありませんが、使い道は多い。

「BRM320」の特徴はINNOルーフボックス最薄のスタイリッシュモデルであることと、メモリークランプ取付けであること。
メモリークランプはとにかくルーフボックスの固定が楽です。







4カ所の固定に要する時間が短時間で、当然のことに取外しも短時間で楽です。

取り付け後のルーフボックス内はこんな感じ


この車は購入時から外装は黒基調でエンブレムからバックミラー、果てはホイルまで黒で統一しています。
そのために、黒のルーフボックスもまったく違和感無し。





INNOルーフボックス最薄のスタイリッシュモデルということで、軽自動車にフィットしています。

内寸高さ 235(mm)なので積み込める物が限定される感じです。
高さ280mmの冬用シュラフは大きな問題もなく上蓋閉じて鍵がかけられます。


高さ240mmの夏用シュラフは何の問題も無く、余裕で上蓋閉じて鍵がかけられます。

不要となった車載用網なども活用して、ルーフボックスに積んだ荷物の移動を防止できるようにしています。
何でも捨てずに取っておくといずれ活用する機会があったりもしますが、断捨離との攻防戦に悩む一因でもあったりする。

ルーフボックス活用の機会は、ソロキャンプ・長期車中泊旅行などになると思われますので、車内に積む物とルーフボックスに積む物の選別には多少苦労すると思われます。

ロールーフモデルで車自体の車高が1m85cmなのですが、ルーフボックスを積むと車高は2m19cmとなります。
自走式の立体駐車場の高さ制限の平均値は『2~2.5m』なので、立体駐車場への駐車は要注意。

軽自動車を購入してから10ヶ月が経過しましたが、完全にお一人様仕様の車に改造しているので車中泊が実に楽です。



余談
軽自動車税の納税通知書が届きましたが、軽自動車四輪貨物自家用なので税額は5000円です。
同じ軽自動車でもも四輪乗用自家用は10800円なので、半額以下の税額でございます。
昨年は34500円も自動車税を払っていたなんて、信じられません(爆笑)



カテゴリ: 車中泊

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2021/05/18 Tue. 12:31    TB: --    CM: 0

今年もミニトマト 

今年もベランダ菜園の季節となりました。
コロナ禍で外出を控える人が増え、家庭で野菜を作ったり花を育てる人が増えたことでホームセンターの苗コーナーは例年以上の賑わいです。
毎年も我が家のベランダではミニトマトを育てます。

収穫量倍増を目論んで昨年は2本仕立てなる方法を試してみましたが、「1本で育てたほうが収穫量は多いと思う」と感じています。
昨年の記事はこちら http://mura5151.jp/blog-entry-848.html

アンドン支柱の使用は昨年同様で、今年はアイコ2株、イエローアイコ1株、ミニキャロル1株を一本仕立てで育てます。


過去色々なミニトマトを育てていますが、期待に応える育ち方をするのはアイコが一番。
当初はミニキャロルは育てる予定は無かったのですが、苗の価格が異常に安い割に元気そうだったので1株だけ育ててみることになりました。

今年は桜の開花が例年よりも一週間ほど早い割には5月に入ってからの気温は低く、最高気温が10度にも満たない日々があったりしてトマトの苗の生育も若干遅く感じますが、明日以降は平年並みの気温になるらしい。

野菜だけではベランダも寂しいだろうとミリオンベルなんて一年草も数年前から育てていましたが、今年は「シレネ ユニフローラバリエガータ」という宿根草を育てることにしました。


シレネユニフローラは、ナデシコ科の耐寒性多年草(宿根草)で、春には花も咲き、花は釣鐘状の愛らしい形で最近ガーデニングで大変人気となっている植物とのことです。
4月から6月くらまで花が咲くとのことで、すでに一輪の花が咲きつつあります。

こんな花が咲くらしい


今のところ一輪の花が咲きかけですが、何輪の花が咲くのでしょうか?

シレネユニフローラは乾燥に強く過湿に弱い植物ということで、そんなに水やりを気にするはない。
鉢植えの場合は緩効性肥料を秋から春の開花時期まで与えますが、それも控え目にするのがコツです。
なんてことで、すでに開花時期を迎えていることで肥料も秋まで不要。
高温多湿にやや弱いので、夏は涼しい日陰に移動して管理する。
耐寒性には強いので秋以降から春までは屋外の日当たりで管理する。

宿根草をベランダで育てるのは初めてなので、秋以降は室内に入れて越冬させるのが楽しみです。





カテゴリ: ベランダ菜園

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2021/05/12 Wed. 06:24    TB: --    CM: 0

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム