FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
 

シーホッパー全日本 

8月29-31日に小樽マリーナで開催される「2014全日本シーホッパー選手権in小樽」の
大会サイトが開設されました。
http://seahopper.net/2014sch/aj/

早速、オンラインエントリーをしてみよう・・・と思いましたが、艇の搬入・搬出日時等の記入も
あったりするので、しばし様子見です。
まだエントリーできない理由は「セイルNoが不明」「2014年度JSAF会費まだ未納」と
いうだけなんですけれど・・・

シーホッパー協会会員登録は終わって会員証も届いていますが、艇体の登録と計測証明の
再発行という手続きが残っています。
この手続きは、大会で使用するSRセイルのセイルNoが明確になってから行うために、7月末
くらいに正式に全日本エントリーする予定です。

レース参加艇には「平成26年度シーホッパー協会登録艇であること」「計測証明取得済みで
あること」という条件が課せられています。
私の場合、亡くなったIさんのホッパーを借りて全日本に参加するということになるのですが、
借りた艇は平成26度シーホッパー協会登録艇ではありますが、肝心のステッカーが無いので
再登録する必要があります。
計測証明書は取得済みですが、艇固有番号とセイルNoが異なるためにセイルNoの計測証明
をとらなければなりません。
このあたりが全日本選手権参加艇の条件で比較すると、レーザーよりもホッパーのほうが面倒
だよな~と感じるところです。

ホッパー全日本参加において各種証明書を取り寄せる苦労は、過去の全日本遠征記録を読み
返してみると「今も昔も変わらない」と感じます。
1998シーホッパー全日本遠征記録
1999シーホッパー全日本遠征記録


つい数日前にはレーザーマスターズ全日本のエントリー受付開始となり、昨日からはホッパー
全日本のエントリー受付開始となって、気持ち的に落ち着きません。
明日はシーホッパーの艤装を一通りやってチェックし、艇体をカートップして今週末の網走遠征
の準備を開始します。
シーホッパー艤装に関しての作業内容は、明日のブログに記載します。



カテゴリ: ヨットのこと

[edit]

Posted on 2014/06/30 Mon. 20:57    TB: --    CM: 0

マスターズ 

9月6・7日に愛媛県新居浜で開催される「2014レーザー全日本マスターズ選手権」の
公式ホームページが開設され、オンラインエントリー受付が昨日から開始となりました。

20140627.jpg

エントリーリストは ここ で確認可能。
リアルタイムでエントリーリストが公開されるのがSAIL.JPN.COMの良いところです。
26日だけで8名がエントリーしたので、27日はトータル20名を越す人がエントリーする
か??
と思っていたけれど、27日にエントリーした人はゼロでした。

これはPR不足によるものか、はたまた昨年のように台風の影響を心配して様子見の人が
多いのか?
エントリーするだけなら無料なので、どしどしエントリーしてほしいと思います。
今年は参加料振込み方式ですので、エントリーリストに名前が掲載されたからと言って正式に
エントリー受付されたわけでは無く、参加料振込み完了でエントリー受付完了となりますので
ご注意ください。

せっかく四国まで行くのだからと、今年は帰りに鹿児島と熊本に寄ってきます。
鹿児島と熊本を走破したら、九州全県を「ヨットを積んで走行した」という記録樹立となります。
九州全県走破したら、日本全国で行っていない都道府県は無いかも知れません?
しかも沖縄県以外は全て車で走行しています。80%はヨット積んで走行していたりします。
北海道内は30年以上前に、海沿いをグルっと一周しています。

悠々自適の年金生活に突入したら、佐多岬から桜前線と共に宗谷岬まで車で北上するのが
夢でございます。




カテゴリ: ヨットのこと

[edit]

Posted on 2014/06/28 Sat. 00:19    TB: --    CM: 0

花の季節 

昨日6月25日は私の誕生日でした。
晴れて「特別支給の老齢厚生年金」を受け取る権利が発生しましたので、
昨日「年金請求手続き」に年金事務所に行ってきました。
申請書の必要事項を予め記入して必要書類も持参しましたので、申請に
要した時間は20分弱程度でした。
係りの方が書類チェックとデータ投入に要した時間が18分、説明を聞いた
時間が2分というところでしょうか?
意外と簡単に手続きが終わってしまい、少し拍子抜けです。

「年金請求手続き」の完了により、7月分からの年金が受給開始されますが
年金証書が届くのが2ヶ月後、年金証書が届いてからおおむね50日後に
1回目の年金が支払われるということで、10月末くらいから年金生活に入る
ことが可能となります。
まあ、国から貰う年金だけでは生活できませんが・・・
今年4月からは契約社員としてサラリーマン生活もしていますが、貰う給与
だけでも生活はできません。
61歳を過ぎて「悠々自適」なんて生活が出来る人は、かなり限られた人数で
あろうと思います。

貰うお金は少ないのに、消費税を含めて何故に税金は高いのでしょう?
払った分の税金が還元されているとは思えず、都議会を含めて議員の自浄作用
も不足しており、「記憶に無い」などという痴呆議員を選んだ都民・国民が悪い・・・

などという悲惨な話は置いといて、今年も「花の季節」がやってきました。
本日、天気もいいし休みだし・・・ということで美瑛に写真撮影会に行ってきました。

北海道を代表する花「ハマナス」
20140626-1.jpg
ハマナスは優秀で、毎年同じような頃に花を咲かせます。
特に手入れをするでもなく、肥料をあげるでもないのに花を咲かせ、自分で種をばら撒いて
増えていきます。
肥沃な海岸の砂地でも元気に増えていきます。

それに比べて「ラベンダー」
20140626-2.jpg
こいつは若干「甘えん坊」です。
ものすごく手がかかるわけではないけれど、花が咲く時期は気温と天気に左右される。
よくは判らないが、匂いが強い花を咲かせる植物は昆虫の動きに合わせて花を咲かせるのか?

南富良野「とみたファーム」のラベンダーは、今日現在こんな感じです。
20140626-3.jpg
20140626-4.jpg

美馬牛峠から見た「美馬牛小学校」
20140626-5.jpg
遠く山の残雪は完全に消えて、いよいよ初夏に突入でしょうか?

美瑛の街を走行していると、こんな景色は見飽きるほど見れます。
20140626-6.jpg
20140626-7.jpg

「四季彩の丘」
6月に入ってから高温の日が通日続いたあとに雨の日が続いたために、植物の植え込みが
遅れ気味です。
20140626-8.jpg

ラベンダーも3分咲き程度で、綺麗な景色を見れるのはまだ先になりそうです。
20140626-9.jpg
20140626-10.jpg

と言うことで、花の季節は例年通り7月中旬から下旬でしょうかね?
半月後か1ヶ月後にまた美瑛まで写真撮影に行くことにしました。



カテゴリ: 写真のこと

[edit]

Posted on 2014/06/26 Thu. 23:04    TB: --    CM: 0

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム